モノが好き

買ったものをひたすら紹介

宮地嶽神社の干支の置物


初投稿なのに肝心のモノの正式名称がわかりません。置物でいいのか?お守りなのか?

まあそんな感じのモノです。

 

私、今まで一人暮らしの家に干支の置物って飾ったことがなかったんですが、結婚してから家の運気とかをうっすら意識するようになりました。

片付けが苦手なので散らかりがちな家も、こういう神聖なものがあったら少しは気を使ってその周りくらいは綺麗にするだろ自分って作戦でもあります。

その上私年女なので今年は絶対買おうと決めていたんです。が、中国の龍の置物ってなんかダサ…ぃ

私は自分が辰年生まれであることに大変誇りを持っているので中途半端なものは買いたくなかったんですね。ていうか辰年生まれってみんな辰年生まれであることに誇り持ってるよね!?かっこいいもんね!!唯一実在しない、伝説の生き物!!!とってもかっこいい!!なんか特別!!みたいな。

 

それはそうとして、中国では買えなかったんで日本へ一時帰国した時に買おう!と決めていました。

日本に帰ったのは、1月とはいえお正月から少し日が経っていた頃だったのでいくつかの神社ではもう干支の置物は売り切れてしまっていましたが!!!ありました!宮地嶽神社に!

宮地嶽神社は福岡県にある割と(めっちゃ?)有名な神社で、JALのCMで嵐がロケしたことと限られた日時にしか見れない光の道が特に有名です。松が枝餅というお餅もおいしいのでぜひ。

 

そんな宮地嶽神社に残っていた龍〜!基本の色は白で上品、顔も可愛かったので即購入いたしました。

首のところ、揺れます。

 

とても軽くて脆そうな感じなので中国に持って帰ってくる時少し心配でしたが、預け荷物のスーツケースに入れていても無事でした。

余談ですが私はスーツケースにモノを詰めるのが超得意なので海外旅行でもホイホイ割れ物買って預け荷物に入れますが一度も割れたことはありません。まじで唯一の特技。

 

家に帰って飾ってみたんですが、なんか、、、テレビ台に色々飾っちゃっててひっちゃかめっちゃか…。もう少しなんとかセンスいい感じに改造してみようと思います。

だけど、龍はやっぱりとても可愛い!2回いうけど基本の色が白だと主張しすぎず上品に飾れますね。

 

一年間家の守り神お願いしたいと思います。